このブログを読んでくださっている方に、悲しいお知らせをすることを、お許しください。 7月2日の夜、愛猫ナスカが永い眠りにつきました。 腎不全でした。 最期は、僕の枕のすぐ近くに来て、ほぼ眠るように横になっていました。ずっと撫でながら、「ナスにゃん、いい子だね。愛してるよ。」と声をかけながら看取ることができました。 夢のように可愛く、そして、とても愛情の深い子でした。 大人になっても遊ぶことが大好きで、夜は僕の枕の横で一緒に寝て、日中は何か作業をしていればピョンとひざに乗ってきてくれました。朝は僕の周りを行ったり来たりスリスリしながら喉をゴロゴロ鳴らして、おはようの挨拶をしてくれました。ザラザラの舌で僕の眉毛をつくろってくれるのが、痛いけど嬉しくて、されるがままになっていました。 人が大好きで、うちに誰かが来ると、初めての人でもいつも嬉しそうに大歓迎する子でした。 言葉はなくても、すべてを「ニャーン」という声のニュアンスや、表情、しっぽの動き、全身で伝え、僕の心を読んで行動するので、小さくてモフモフした人と一緒に暮らしているようでした。 音楽も好きで、僕がギターを弾いたり歌ったりすると、聴こえやすいところに座って、時々、耳やしっぽを動かしたりしながら、気持ちよさそうに目をつむって聴いてくれていました。 ある日、ボンジョビのヘタクソなモノマネをして歌っていると、足をガブっと噛まれたこともありました(笑)似ていなかったからなのか、聴き苦しかったのか、あるいはその両方かもしれません。どちらにしろ、ちゃんと音楽として聴いていてくれたんだなと思います。 腎不全と診断された時、最初は意味がわかりませんでした。 体重が減ってゆくナスカを抱いて、どうしてこんなに可愛いのにこんな目にあわなくてはならないのか、と理にかなわぬことを思ってひとりで大泣きしました。 小さな後悔ばかりがよぎる日々でした。これまでどんなに精一杯、愛情を注いだつもりでも、もっとああすればよかったのかもしれない、こうすればよかったのかもしれない、という考えが頭の中を埋め尽くしてしまうのです。 最初は病院の先生に出来る限りのことをしていただきました。先生もスタッフもとても良い方々で、ナスカのことを大事に思ってくれているのが伝わってきました。ベストを尽くしてくれました。 しかし、病状は一進一退を繰り返しながら、次第に悪くなってゆきました。 ナスカのためならどんなことも厭わない。当たり前にそう思って出来ることをしていたけれど、ナスカが本当に何を望むのか、もっと深く考える必要があると思いました。 本当は目の前の大きな悲しみから逃れるために、自分を責めることでごまかしているのではないかと気づきました。後悔などしている場合ではない。どれだけ愛情を注いだとしても、手を尽くしたとしても、どうしようもないことがあるのだと、お別れを受け入れなくてはならないのだということを、少しずつ理解し始めました。 自然の摂理に逆らおうとしていた僕よりも先に、ナスカは気高く、全てを受け入れているようでした。ナスカの苦しみを僕の愛着で引き伸ばしてしまわないように、なるべくストレスにならない範囲で治療をしてもらい、先生と相談しながら、できるだけナスカが楽に過ごせる形を考えながら、精一杯の愛情を注ぎながら、残りの日々を大切に過ごしました。 僕にもいつか死が訪れる。その事実がむしろ安らかな救いになるような、そんな深い悲しみが、この世にはあるのだと知りました。 幸せな、あまりにも幸せな9年間でした。 ナスカに出逢う前は、猫なんて気ままな、可愛いだけの動物だと思っていたけれど、小さな生き物が、どれほど深い愛情を持ち得るのか、僕に教えてくれました。 このブログを通して、ナスカのことを好きになってくれた方、ありがとうございます。ナスカはとてもよく人の心を読むにゃんこだったので、想ってくれた気持ちは、きっとナスカに届いていると思います。 そして、僕の親バカにつきあってくれて、ありがとう。 ナスカはずっと僕の大切な家族なので、これからも親バカは変わりません。 僕は、甘えてきてくれたり、無防備に眠るナスカの姿を見て、いつも幸せを感じていました。 ”幸せ”というものをそのまま生き物の姿にしたような、僕にとって、ナスカはそんな存在でした。 つまらないことでいちいち苦しんだりしながら生きていた僕に、ほんとうは、いま、この瞬間瞬間が、すべて幸せなんだということを、ナスカは9年間ずっと、僕に見せ続けてくれたのかもしれません。 悲しみに押しつぶされて僕がいつまでも止まっていることを、ナスカは望まないと思うので、できるだけ日々を大切に、前を向いて生きようと思います。 ナスカ、本当に、本当に大好きだった。 どうか天国で安らかに過ごしてくれていますように。 僕もしっかり生きて、それから死を迎えたなら、その時はナスカに会えるといいな。 ナスカ、僕のところに来てくれて、ありがとう。
by mori_hirotaka
| 2017-07-16 23:29
| 猫
|
プロフィール
森 広隆(もり ひろたか)
シンガーソングライター 1976年3月9日生まれ 鹿児島県出身 魚座 B型 森広隆 OFFICIAL WEBSITE 森広隆 森広隆 MySpace 4thアルバム "A Day in Dystopia Ver.1.1" 発売中! YouTubeで試聴 amazonで買う 森広隆 on twitter
検索
カテゴリ
以前の記事
2020年 02月
2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 05月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 タグ
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||