ぐあー!ヤバかった!(語彙力) 前回のライブでご一緒させていただいてから、もっと一緒に音を出したいしお話もしたかったので、みなさんのおかげで実現できて本当によかった! リハから本番まで、全部が楽しくてあっという間でした。 どの曲もノリノリにカッコよくキラッキラにしていただいて、なんかもう幸せいっぱいです。 僭越な話なのですが、俊之さんとは好きな音楽の方向性から、"何を大事にしてるか"みたいなことまでびっくりするくらい共感できて、ライブ終了後にはごはんまでご一緒させていただいたのですが、もう話が止まんない状態でした 笑 というわけで第3弾もやりますよ! お楽しみに☆ 次のライブは8月7日(水)、文京区湯島のSports Bar & Dining Bravoです! 『ブラボーな調べとともに? Presents Bravo 3rd Anniversary Special Live part.3』 アルバム制作もそろそろラストスパートな時期だし、このライブが終わったらしばらく制作に集中します。 なので、この日もぜひ遊びに来てね! グルーヴしようぜ☆ ▲
by mori_hirotaka
| 2019-08-02 22:05
| 猫
|
Comments(0)
今日はナスカの命日。 昨日まで制作に集中してたので、今日はゆっくり過ごしてます。 ナスにゃんが一緒に過ごしてくれた一日一日が、本当に貴重な命の一部だったんだと、改めて思います。 ▲
by mori_hirotaka
| 2019-07-02 22:41
| 猫
|
Comments(0)
ナスカがもしまだ元気でいたら、今日は10歳になる誕生日でした。
写真などはまだ、見慣れたもの以外ほとんど見れないでいます。 ナスカに教えてもらったことを忘れずに、今日を大切に過ごそうと思います。 あなたにとって、今日が良い一日でありますように。 ▲
by mori_hirotaka
| 2018-03-29 17:40
| 猫
|
Comments(1)
ナスカのことで、あたたかい言葉をかけてくれた方、一緒に悲しんでくれた方、本当にありがとうございます。
あたたかすぎて、また泣いちゃったよ。 多くの、近い経験をされた方が、それぞれの悲しみを背負い、また、乗り越えて、今を過ごしているのだと知り、自分の悲しみに対しても、もう少しだけまっすぐ向き合え、改めて、僕も前を向いて行こうと思うことができました。 関わってくれているすべての方と、何か、もっと深いところで繋がることができたように感じています。 伝えてくれてありがとう。 ▲
by mori_hirotaka
| 2017-07-19 15:50
| 猫
|
Comments(1)
このブログを読んでくださっている方に、悲しいお知らせをすることを、お許しください。 7月2日の夜、愛猫ナスカが永い眠りにつきました。 腎不全でした。 最期は、僕の枕のすぐ近くに来て、ほぼ眠るように横になっていました。ずっと撫でながら、「ナスにゃん、いい子だね。愛してるよ。」と声をかけながら看取ることができました。 夢のように可愛く、そして、とても愛情の深い子でした。 大人になっても遊ぶことが大好きで、夜は僕の枕の横で一緒に寝て、日中は何か作業をしていればピョンとひざに乗ってきてくれました。朝は僕の周りを行ったり来たりスリスリしながら喉をゴロゴロ鳴らして、おはようの挨拶をしてくれました。ザラザラの舌で僕の眉毛をつくろってくれるのが、痛いけど嬉しくて、されるがままになっていました。 人が大好きで、うちに誰かが来ると、初めての人でもいつも嬉しそうに大歓迎する子でした。 言葉はなくても、すべてを「ニャーン」という声のニュアンスや、表情、しっぽの動き、全身で伝え、僕の心を読んで行動するので、小さくてモフモフした人と一緒に暮らしているようでした。 音楽も好きで、僕がギターを弾いたり歌ったりすると、聴こえやすいところに座って、時々、耳やしっぽを動かしたりしながら、気持ちよさそうに目をつむって聴いてくれていました。 ある日、ボンジョビのヘタクソなモノマネをして歌っていると、足をガブっと噛まれたこともありました(笑)似ていなかったからなのか、聴き苦しかったのか、あるいはその両方かもしれません。どちらにしろ、ちゃんと音楽として聴いていてくれたんだなと思います。 腎不全と診断された時、最初は意味がわかりませんでした。 体重が減ってゆくナスカを抱いて、どうしてこんなに可愛いのにこんな目にあわなくてはならないのか、と理にかなわぬことを思ってひとりで大泣きしました。 小さな後悔ばかりがよぎる日々でした。これまでどんなに精一杯、愛情を注いだつもりでも、もっとああすればよかったのかもしれない、こうすればよかったのかもしれない、という考えが頭の中を埋め尽くしてしまうのです。 最初は病院の先生に出来る限りのことをしていただきました。先生もスタッフもとても良い方々で、ナスカのことを大事に思ってくれているのが伝わってきました。ベストを尽くしてくれました。 しかし、病状は一進一退を繰り返しながら、次第に悪くなってゆきました。 ナスカのためならどんなことも厭わない。当たり前にそう思って出来ることをしていたけれど、ナスカが本当に何を望むのか、もっと深く考える必要があると思いました。 本当は目の前の大きな悲しみから逃れるために、自分を責めることでごまかしているのではないかと気づきました。後悔などしている場合ではない。どれだけ愛情を注いだとしても、手を尽くしたとしても、どうしようもないことがあるのだと、お別れを受け入れなくてはならないのだということを、少しずつ理解し始めました。 自然の摂理に逆らおうとしていた僕よりも先に、ナスカは気高く、全てを受け入れているようでした。ナスカの苦しみを僕の愛着で引き伸ばしてしまわないように、なるべくストレスにならない範囲で治療をしてもらい、先生と相談しながら、できるだけナスカが楽に過ごせる形を考えながら、精一杯の愛情を注ぎながら、残りの日々を大切に過ごしました。 僕にもいつか死が訪れる。その事実がむしろ安らかな救いになるような、そんな深い悲しみが、この世にはあるのだと知りました。 幸せな、あまりにも幸せな9年間でした。 ナスカに出逢う前は、猫なんて気ままな、可愛いだけの動物だと思っていたけれど、小さな生き物が、どれほど深い愛情を持ち得るのか、僕に教えてくれました。 このブログを通して、ナスカのことを好きになってくれた方、ありがとうございます。ナスカはとてもよく人の心を読むにゃんこだったので、想ってくれた気持ちは、きっとナスカに届いていると思います。 そして、僕の親バカにつきあってくれて、ありがとう。 ナスカはずっと僕の大切な家族なので、これからも親バカは変わりません。 僕は、甘えてきてくれたり、無防備に眠るナスカの姿を見て、いつも幸せを感じていました。 ”幸せ”というものをそのまま生き物の姿にしたような、僕にとって、ナスカはそんな存在でした。 つまらないことでいちいち苦しんだりしながら生きていた僕に、ほんとうは、いま、この瞬間瞬間が、すべて幸せなんだということを、ナスカは9年間ずっと、僕に見せ続けてくれたのかもしれません。 悲しみに押しつぶされて僕がいつまでも止まっていることを、ナスカは望まないと思うので、できるだけ日々を大切に、前を向いて生きようと思います。 ナスカ、本当に、本当に大好きだった。 どうか天国で安らかに過ごしてくれていますように。 僕もしっかり生きて、それから死を迎えたなら、その時はナスカに会えるといいな。 ナスカ、僕のところに来てくれて、ありがとう。 ▲
by mori_hirotaka
| 2017-07-16 23:29
| 猫
|
Comments(8)
ナスにゃん、無事に9歳になりました。
去年、今年と、病気やケガなど何ひとつなく、毎日元気な姿を見せてくれるので、只々ありがたいです。 どうしてこんなに可愛い生き物が生まれてきたのかな(*´ω`*) ナスにゃん、9歳おめでとう!! ▲
by mori_hirotaka
| 2017-03-30 02:32
| 猫
|
Comments(2)
今日はナスにゃんをワクチン接種に。
キャリーバッグを用意した瞬間にベッドの下に逃げられてしまい、遅刻しそうになりました(笑) ![]() ![]() ついでに簡単な健康診断もしてもらったけど、異常ナシ◎ 歯肉炎もなく、歯もキレイだと褒められましたよ~b 歯磨きやデンタルケア用のおやつ、ちゃんと効果あるみたいですね。 ![]() 健康でよかったのう ▲
by mori_hirotaka
| 2016-04-28 00:25
| 猫
|
Comments(0)
メインクーンのナスカさん、3月29日で無事に7歳をむかえることができました!
お父にゃんは嬉しいよ(。´Д⊂) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 猫は自分勝手な動物だと言われることも多いですが、長く一緒に暮らすほど、実はとても愛情深い動物なのだとわかるようになりました。 僕が弱っている時なんて、何かを察知して一生懸命元気づけようとしてくれます。僕に対して、自分が親猫かのような振る舞いをします(^^) もちろん僕の勝手な思い込みである可能性は否定できないけど、ナスカはいつも、小さな無償の気持ちを持って僕に接してるように見えます。 猫は自分勝手とは少し違って、ただ自分の価値観がブレず、望みがハッキリしているんだと思うのです。 高価な猫用オモチャを買ってきても全然遊んでくれないのに、プレゼントのリボンや箱をものすごく喜んだりします。 「おいで」と呼ぶとピョンとひざに乗って来てくれる時も多いけど、来たくない時は何度呼んでも来てくれません。 でも僕の様子が変だと、気にして、くっついてくる。 猫には義務感というものはなく、したいことや、してあげたいことがあるだけなんじゃないでしょうか。 僕も含め人間は、猫と比べると、環境によって価値観が変化しやすく、義務に縛られて生きています。 猫には猫の苦労もあるのだろうけど、人間から見ると、社会の重力に影響されず、いつだって望みのままに生きているように見える。 だから猫は魅力的なのかなあ。 この一年、目標を持って積極的に行動するようになったぶん、人間社会の尺度や、他人の掟に触れる機会が増えました。 僕の目標はひとりでは成し遂げられない社会的な性質のものだし、敢えてそうしたのですが具体的な結果を求めるものです。 日々の中で、”音楽”と、”音楽の仕事”の関係が本末転倒になってしまいそうな時、昔だったら世の中と距離を置いていました。 でも今は違います。 人間の尺度なんて我関せず、幸せそうに眠るナスカを見ていると、自分が対峙している問題が、じつは大したコトじゃないということに気づくのです。 僕はナスカに、生き物の本来の在りようを教えもらいました。 自分が本当の本当はどうしたいのか。それをちゃんと知るということは、意外にすごく難しいことなのだと思います。人間社会では、そんなことは自分の頭で考えないほうが安全に生きて行けると教育されている部分さえあります。 そして、一度自分の望みを見定めたとしても、情報やしがらみに押し流されてしまい、なかなか猫のようにはシンプルでいられません。 だから、いつもそのことをよく考えて、なるべくシンプルで居ようと思っています。 本当の望みを見失わない限り、もし自分と全然違う価値観の中に入って行ったとしても本末転倒になったりしない。大丈夫だと思うようになりました。 ナスカ、いつもありがとう。 そして7歳おめでとう。 ▲
by mori_hirotaka
| 2015-03-30 14:40
| 猫
|
Comments(3)
▲
by mori_hirotaka
| 2015-01-06 23:25
| 猫
|
Comments(0)
▲
by mori_hirotaka
| 2014-11-02 10:48
| 猫
|
Comments(0)
|
プロフィール
森 広隆(もり ひろたか)
シンガーソングライター 1976年3月9日生まれ 鹿児島県出身 魚座 B型 森広隆 OFFICIAL WEBSITE 森広隆 森広隆 MySpace 4thアルバム "A Day in Dystopia Ver.1.1" 発売中! YouTubeで試聴 amazonで買う 森広隆 on twitter
検索
カテゴリ
以前の記事
2019年 11月
2019年 10月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 05月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 タグ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||